通っているうちに夢が実現して
魅力的な存在になっていく勉強会
周りを良くすることで、自分も良くなる
2011年ごろから始まった勉強会で、毎日の日常が学びの場となるような考え方・やり方・行動の仕方などを学べます。通っているうちにどんどん周りの人との関係もよくなり、なりたい自分になっていく。そのようなエッセンスを学べる講座やプログラムを提供しています。またそのようなお手本となる存在にも出会える場所です。あなたを応援してくれる仲間、磨きあえる仲間にも出会えるかもしれません。あなたが輝くことで周りの人も良くなっていく。だから通っているうちに、いつの間にか仕事や恋愛、ライフプランなどあらゆることが好転していきます。
不定期開催のカフェで
勉強会がスタート
私たち「GL plus」は、2011年ごろから活動するメンバー制の女性勉強会です。
最初は渋谷のカフェで不定期に開催されていた小規模な勉強会でした。そこからご紹介を中心に発展して現在に至ります。
当初は主宰者の小津が、個人的に関わりのあった人たちのために開催した「仕事を人間性を高める機会にする実践的な勉強会」という位置付けでした。その後は紹介を中心に発展して数多くの人が集まりましたが、基本のコンセプトはいつも同じです。
口コミ中心で5年後には年間
のべ3000人以上が参加する勉強会へ
おかげさまで多くのメンバーが参加するようになり、講義での知識とグループでの関わりによる体験的な理解・気づきの相乗効果で多くメンバーの人生にインパクトのある経験ができる場となりました。
そして現在は『日常の仕事や人間関係を通じて、人生を好転させていく考え方やあり方を学び、習得することで大きな成長ができる場所』として、学校とコミュニティーを兼ねたような空間となっています。最初の理念はそのままに、数多くの女性が学び、仕事や恋愛、などあらゆる面で素晴らしい体験と大きな成果を出してきました。
2020年に一時休止、
再開後はオンラインとリアルの併用で開催中
現在もコンセプトをそのままに、通っているうちにいつの間にか人生が大きく好転する勉強会として場が運営されています。
(講座開催などの運営情報はメールレターで登録者にシェアされます)
2011年秋 渋谷のロイヤルガーデン・カフェにてミニ勉強会を不定期開催し始め、GL pusの前身となる
2012年春 最初のメンバー制女性勉強会を開講、すぐにメンバーからの要望で毎月の定期開催となる
2012年末 最初の「Xmas イベント」を開催。以降毎年の恒例行事となる
2013年冬 公開講座の開催を不定期開催、「Basic class(初級クラス)第1期」をスタート
2017年夏 受講生増加のため、スタッフ育成プログラム開設・30名以上が参加
2018年〜 ほぼ口コミだけで毎年のべ2,000人以上が参加、レギュラークラスのメンバーが100名を超える
2020年 LETTER BOOK、GL note 発行
2021年 Basic class 20期、Advance class 19期、Master class 18期それぞ開講、第1回「よなよなカフェ」をオンライン開催、3月中旬から数ヶ月間の活動休止期間に入る
2022年 移行期間を経て、夏から本格活動再開、「はたらき方の基礎講座」を開講、第2回〜5回「よなよなカフェ」開催、実践クラス1期〜3期開催
2023年6月 カリキュラム大幅改訂の「Basic class 21期」を開講
こんにちは、主宰者の小津です。
なんでこの場所をやっているのか?などが伝わるように、少し書いてみます。
10年以上前、渋谷のカフェで数人の知人を相手に「とても役立つ考え方・コンセプトを学べるミニ勉強会」を始めました。自分が学生中から20代にかけて、そういったことを扱う人材育成会社にいたのでスタートは簡単でした。すでに知っていること・身についたことを来た人に合わせてシェアする場でした。そこから口コミを中心にたくさんの人が集まってきて、今の「GL plus」の原形となります。そうなったのは、実際にそれぞれが控えめにいっても、すごく効果があり、人生が豊かになったからだと思います。
この夏には(今は2023年6月)、久しぶりに「Basic class」の第21期を開講しました。かつては年間2〜3回開講してさまざまな人が参加したプログラムです。諸般の事情でしばらく開催を見送ってきましたが、先日無事に終了しました。あらためて今後への大きな手応えと可能性を感じました。「気づく」「体験する」「気持ちを語る」「真剣に聞いてもらう」「真剣に聴く」「立ち止まる」「違った価値観を謙虚に受け入れてみる」といった、言うのは簡単で経験するのが案外難しいことがやっぱり大事なんだと思います。
この講座では、受講生たちが仕事で大きな成果を出したり、念願叶って結婚できたり、破綻寸前だった家庭環境が円満になったなど、目に見える成果も数多くありますが、それらは「結果としてそうなった」だけです。実際の講座ではそのようなことは、あまり強調されません。この場をきっかけに人間力を高めた受講生が、それぞれふさわしい結果を得たということだと思います。
有名なパレートの法則では、あなたにとって真に重要なことの8割は、全体の2割の部分にあるといいます。これを人生に応用すると、あなたの人生で重要なポイントを理解して、そこに集中できているのか?が大切です。人間性が枯渇していると、潤滑油の切れた機械みたいなもので、ちょっとしたことでも摩擦や衝突が起きたり、精神的に余裕がないことでさまざまな問題も生じます。
そのような状態で素晴らしい結果だけ望んでも、まず手に入らないのは明らかです。そういう背景もあって、この場(GL plus)の講座は重要なコアの部分、見逃している大切な盲点を大切に進みます。
例えばあなたは、毎日あなたの強み・体質に合ったことを理解して、そこに時間やエネルギーを集中できているでしょうか? 幸せになるために忙しいならまだわかりますが、忙しすぎて自分の幸せについて考える時間があまりない、という人もいるので注意が必要です。
心が豊かでいるのが「良い状態」です。ただ忙しいだけだと人間性も枯れてしまいます。年々豊かに幸せになっていくのか、その逆の道を必死に走るのか。
物事の秘訣は「忘れられがちな基本」や「普段は見逃している大切な盲点」にあります。この場所ではその重点を短期間に学べるカリキュラムがあり、その先のクラスではさらに高いレベルに進めます。興味がある人はチャレンジして、その収穫を楽しみにしていてください。
GL plus 主宰 小津 剛
ー Profile ー小津 剛
メンタルトレーナー / メンタルコーチ
内面からの成長を促す女性勉強会の主宰やパーソナルコーチングで、女性を中心に多くの人の自己実現支援に25年以上携わる。・2011年からメンバー制の女性勉強会を主宰。ほぼ口コミだけで毎年2,000名以上が参加(2021年に休止、現在は別形態で開催中)・女性中心に18,000回以上の対面セッションを重ねる・700回以上の講座の開催し講師を務めるほか、実績多数・東京都出身、早稲田大学1年次から人材育成ベンチャーのインターンシップで現在の仕事に通じる活動を始める
詳しい情報はこちら:glplus-tokyo.com/t-ozu/
Basic classを卒業後も「GL plus」に通い続けているメンバーにアンケート。なんと偶然にも100人の回答でした。
参加して変わったことは?なんで継続して参加しているの?Basi classに参加したのはなぜ?